アラフォーの仕事と子育て日記

ベンチャー企業に勤務している人の日記。 日常的なことやメモのほか、英語、ネットショップ運営、子育てに関して書いていきます。

メルカリ以外のフリマアプリはどうなのか?

13207です。

 

先日、メルカリの売上に関する記事を作成しました。

 

sa21.hatenablog.com

 

意外と早く売れたので他のフリマアプリも売れるんじゃないかと思っていろいろと調べてみました。

 

調べてみたのはフリルとラクマです。

調べるついでにフリルとラクマにも出品してみました。

 

 

フリル

fril.jp

アクティブユーザー数は650万ダウンロード(2017年1月時点)

メルカリは5000万ダウンロード(2017年5月時点)なので、市場規模としてはメルカリの6分の1。

試しに30個ほど商品をアップしてみて反応を調べると、

「いいね」がつくまでは結構早いです。

販売に関しても最初の1個が売れるまでの時間は3時間程度。

(商品はメルカリですぐ売れた商品と同じ商品を同じ価格に設定。

アップ時間もメルカリと同じ午後3時出品)

個人的には悪くはないけれど、メルカリよりも売れるスピード自体は遅い感じがしました。

結局、1か月やってみたのですが、販売個数は20個いかない程度。

メルカリの6分の1でした。

 

フリルを軽く使ってみて感じたメリットは

・アップ作業がとにかく楽。1個入力したら自動入力をしてくれるので、かなりアップ作業が楽

・手数料がないのでメルカリと比べると売れたときの粗利が少し大きい(10%の差)

・販売者のフォロー制度があるので、この人いいなと思った人の出品を継続的にチェックできる

フリルで感じたデメリットは

・メルカリほど人が多くないので売れるまでに時間がかかる

・メルカリほど売れない(販売個数とアクティブユーザー数が結果として比例)

 

ラクマ

rakuma.rakuten.co.jp

次にラクマです。

アクティブユーザー数は400万ダウンロード(2016年11月時点)

半年でそれなりにアクティブユーザー数が増えたとしてもメルカリの10分の1の市場規模。

ラクマでも試しに30個ほど商品をアップしてみて反応を調べると、

「いいね」がつくまでは結構早いです。

ただ、まったく売れない。。。。。。。。。。。

当日売れず、翌日も売れず。。。。

3日後に再出品してみましたが反応はあるものの、やっぱり売れません。

結局、7日で見切りをつけて撤退しました。

メリットとしては手数料がないこと、アップ作業がやはり楽なこと。

デメリットとしては売れない、ということにつきます。

 

ラクマでの販売について私の努力不足もあるとは思いますが、

同じ商品同じ条件で売れないのであれば売れないという判断をするしかありません。

ラクマに割く時間をメルカリに充てた方が売上が上がるので

この判断は良かったと思っています。

 

後日、フリマアプリに詳しい友人の話を聞いてみると、

ラクマは業者が多く、セット販売や大量販売に向いているが、個人向けの販売はかなり弱いとのこと。

早々に撤退してよかったです。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。 

 

介護の問題がやってきた。今回の介護に関する対応の反省点と介護の申請で注意するべき1つのこと

13207です。

 

ここのところ、プライベートでいろいろとありました。

一つが介護の問題です。

 

我が家も親が高齢で体調もそこそこ悪かったため、介護保険の申請を行いました。

 

経緯

親は4月から体調がよろしくありませんでした。

自分自身だけでの世話には限界もあること、自腹での立替にも限界があるので介護保険の申請をすることにしました。

当時、私は介護保険のことなどさっぱりわからなかったのですが、区役所の福祉課に連絡すればその先は何とかなると思ったので連絡を取りました。

 

最初の介護の申請

連絡する際には、親の体調が悪いこと、介護保険の申請をしたいことを伝えると担当者が窓口となり、いろいろな質問が出ました。(質問事項は簡単に答えることができました)

介護認定をする方からも連絡があり、介護認定をするために面談が必要だということで面談の設定の話もしました。

ここで私はミスをしてしまいました。

介護認定を受けるためには、認定調査において親がそれなりの応答ができる必要があると思い、親の体調がよくなってから面談の日時を設定しました。

 

親は体調が良ければ普通に対応もできるし、一般人と比較して歩行に難はあるものの、一人で生活はできます。

反面、体調が悪化すると寝たきり老人に近い状態になり、一人で生活することはかなり難しい状況です。

面談が必要であることと、施設で面談を行うという話だったので親の体調がよくなってから面談を行いました。

介護認定は要支援を受けました。

介護認定を受けた後、支援のための契約を行いました。

 

要支援認定を受けた直後からの異変

この要支援認定を受けた直後から親の体調は悪化し、寝たきりに近い期間が継続しました。

自分の親がこの状態で要支援と評価されているのだから、他の介護はもっと大変なんだろう、要介護は寝たきりの方だけなのだろう、という感想しか持っていませんでした。

実際、昨年亡くなった祖父は年に何回も入院していて、ベッドから動くことはあまりなかったこと、移動は車椅子だったので、要介護のレベルではないとも思っていました。

とはいうものの、一人で親の世話をするのは大変で仕事との両立に支障が出始めると危惧していたことから地域のケアマネさんに来てもらいました。

今後、どうやって世話をしていくか相談するためです。

 

来てもらったケアマネさんに状況を説明し、その後親を見て一言。

「これは認定を変更してもらった方がいいですね。体調がいいときは要支援のレベルだったのですが、この状態を見たら要介護であることは間違いがないです」

「状態としてはよろしくないので、まずは病院に行ってください」

といわれ、親のかかりつけの病院に。

その病院では詳しい検査ができないということで紹介状を頂き、大きな総合病院へと連れて行きました。

その場で入院となり、現在に至ります。

 

現在でも親は入院していますが、介護保険の区分変更のための面談はすでに行いました。

入院直後は一日ずっと睡眠をしている状況だったので、入院してから10日程度経過してからの面談でした。

 

まだ区分変更の結果は出ていませんが、面談をする限りでは要介護になることだけは確実と伝えられています。

 

今回の反省点

今回の反省点は、

自分自身が介護のことに関して全く無知であったこと

もうすこし介護のことを調べておけばよかったこと

面談のために体調が良い時期を選択してしまったこと

が挙げられます。

 

介護に関して全く無知な状態でネットをいろいろと調べましたが、

介護保険の申請の場所やどんな人と打ち合わせをするのか、という話が多かったものの

介護の面談に際して体調が悪くても面談をするべきだ、ということが書かれた記事は見つかりませんでした。

面談に際しては本人との対話が必要である、という言葉に引っ張られて体調がよくなってから面談の日程を設定しましたが、これに関してはいま本当に後悔です。

 

体調が悪い状態をそのまま見せた方がよかったと考えています。

体調が悪い時期に自宅に来てもらって面談をしていれば早い時期に適切な介護認定(要介護)を受けることができた、ということに関して後悔しています。

親の体調に関しても私自身の配慮が足りなかったため、今回入院してしまったとも考えています。親自身は体調が悪くてもその旨を伝えず、痛みがあっても全くその旨をい言わなかったため、症状がより悪化したのではないか、と思っています。

それだけでなく、自分の仕事周りにも迷惑かけちゃっています。

親の面倒を見るのに自分の時間を使ってしまい、結果として収入が減るのは仕方がないとは思っていますが、周りにも影響が出始めているので周りには迷惑をかけているなあ、と反省しています。

 

介護保険の申請をする際のアドバイス(?)

もし、介護の問題がいきなり直面した場合

介護保険の申請を行うような状況となった場合

親の体調が悪い状態をそのまま見せる、ということが本当に重要です。

面談に際して子供も同席できます。同席していろいろと説明すればいいだけのことです。

判断者が、介護保険申請者の体調の悪い状態を知れば適切な判断が行われ、適切な対応をするための前提が整います。

体調が回復すれば認定度合いを軽くすることもできます。

適切な判断のもとで適切な対応を準備することが介護保険の使いかたと考えていますし、

結果として自分だけでなく、仕事の周りの人にも迷惑をかけないで済むんじゃないか、と感じた次第です。

それにしてもほんと、時間も取られるし、精神的に消耗します。

介護が始まると大変だよ、という話は聞いていましたが、実際自分がその状態に置かれてみると、想像以上に消耗することがよくわかりました。

 

介護保険関係に関してはいろいろとまた書いていきます。

 

amazonプライムフォトは本当にお勧め。年間3900円のプライム会員でこんなにできるなんて。

13207です。

 

iphoneの写真データがとうとう20ギガを超えてあたらしいiphoneに機種変更しようか検討しています。

 

iphoneもノートパソコンも長く使っているので残り容量が大変に少なくなってきて困っていました。

調べてみるとiphoneだけで写真が8000枚以上。

ノートパソコンも120GBで残りが1GB。

iphoneは最近調子が悪く、写真だけでも何とかしなければいけないということで写真用無料ストレージを調べてみました。

 

DropBox

www.dropbox.com

仕事で使っています。

取引先やプロジェクトメンバーとのデータ共有で使っています。

いまのところ無料なのですが、無料だと5ギガが限界。。。

iCloud

www.apple.com

つかっていないです。

写真のデータをバックアップしたかったのですが、容量が5ギガで全く入らず。

有料プランも検討しました。

Box

www.box.com

クラウドデータバックアップのBox

こちらも使用はしていますが、無料だと写真データ全部はアップできないですね。

無料版は5ギガだったような気がしています。

GoogleDrive

www.google.com

グーグルドライブは無料で15ギガ。

ただ、gmailで送られたデータなどのバックアップをこちらでやっているので写真データを入れることはできません。。。

 

正直、どうしたものか、と考えていてネットを調べて出てきたのがアマゾンプライムフォト。

 

 

Amazon Prime Photo

www.amazon.co.jp

 

こちらは写真データだけであれば容量無制限。

私自身がアマゾンのヘビーユーザーでプライム会員にもなっています。

 

写真を保存したかったこと、保存したい動画はなかったのでさっそく飛びつきました。

アマゾンプライムフォトのアプリをダウンロードし、アマゾンの登録アドレスとパスワードを入れるだけ。

ちょうどwifi環境も整っていたのでさっそく写真をアップロード。

アマゾンからのレスポンスも非常に早く、8000枚近い写真データが3時間足らずですべてバックアップされました。

 

本当にデータのバックアップができているのか、ブラウザーを開いて確認すると全データがアップされていました。

びっくりしました。

まじすごいっす。

これが年会費の中に含まれちゃうんだから、やっぱりアマゾンはすごいです。

 

もし、写真データのバックアップで迷っていて、プライム会員の人がいたら、アマゾンプライムフォト一択ですね。

それくらい優秀です。

 

では。

 

 

 

 

メルカリは予想以上に早く売れる。売れるまでに早くてちょっとお小遣い稼ぎにはもってこいかも

13207です。

 

最近更新滞ってます。すいません。

 

ところで先月から仲間内でメルカリの運用はじめました。

 

メルカリやるなんて、面倒くさいなあ、なんて最初思っていました。

 

メルカリも初めて使うサービスなもんで登録作業からやりました。

 

なにやっていいかもわからなかったのでメルカリの出品方法、プロフィールの書き方、写真の撮り方、見せ方等のネット記事を読んで仲間と一緒にアップ作業してみました。

 

これまでアマゾンとか楽天、ヤフーショッピングとか仕事で運営していて、

メルカリでも最初に売れるまで時間がかかるだろう、なんて思っていたのですが。。。

 

 

売れるスピードが桁違いでした。

 

 

商品やプロフィールは身バレが嫌なので書きませんが

10品出品して人気商品だと出品から1時間で売れました。

 

あまりにも早く売れたので仲間内から価格設定間違えたとか言われちゃいました。

みんなで決めた価格で出したのになんで怒られたんだろう…泣

 

メルカリでものを売るようになってから1か月経過しましたが

1か月で結構な量の商品を売ってきました。

 

売るものはたくさんあるので

(無駄なものをたくさん買ってるとかいう突っ込みは無しで笑)

とにかくいろいろなものを出品してきました。

 

販売個数は結構多数、売上としては○○万円くらいでした。

送料とか手数料抜いてもちょっとした小遣い稼ぎにはなると感じました。

 

メルカリに関してはいろいろと気付いたことが多かったので、これから記事を増やしていこうと思っています。

 

では。

 

 

 

やずやのコールセンター対応は断トツの1番。これはのびるわけだわ

13207です。

 

プライベートでいろいろありすぎて一日が長いです。

 

先日、いろいろな事情があってやずや通販で定期購入をしていた商品の配送を止めることにしました。

やずやの通販は基本的に電話での対応。

そのため電話してみました。

 

電話を取り上げた担当の方からは

いつから定期購入を行っているか

どの商品を定期購入しているか

 

からはじまって

 

定期購入を一時的に止めることに関して責任をもって処理すること

6か月後に郵送物を送るので定期購入を再開したい場合にはその郵送物に記載してある番号に連絡してほしいこと

定期購入を再開しないのであれば、何もしなくてもよいこと

 

を伝えられました。

 

この伝達もわかりやすく、話し方も丁寧で正直びっくりしました。

時間も全部で10分弱。

待ち時間は一切なし。

言葉は丁寧。

説明も非常にわかりやすくて

簡潔にして明瞭。

コールセンターに電話してストレスを全く抱えることもなく、どちらかというとこんな対応してもらっているのに定期購入やめちゃってごめんなさい、という気分になりました。

 

たまたま私の担当者があたりだったのかもしれませんが、この対応は本当に見事というしかないです。

このような対応をコールセンター全員ができるのであれば、やずやが伸びる理由は本当によくわかります。

自社でコールセンターを抱えることの重要性を非常に感じました。

 

このあと、クレジットカード会社や金融機関のコールセンターにも電話したのですが、まあ、それはひどいことひどいこと。

待たせるのは当たり前。

対応も機械的

話をしても不快になるだけ。

クレジット会社、金融機関、携帯電話のコールセンターはきっと外注なんだろうけれど

待たせるのが当たり前

機械的な対応

マニュアル通りの対応でマニュアルに書いていないものに関しては上司に確認

上司確認中は待たせるのが当たり前

そして電話代はこちらもち

 

やずやのようなコールセンター対応を携帯電話やクレジットカード、金融機関のコールセンターでもやってほしいですね。

いまどき、役所でもこんなひどい対応させないからね。

 

やずやのコールセンターさんに研修にでも行きたいです。。。。

 

 

 

いやはやいやはや

13207です。

 

前回の更新からはや3週間。21日。

毎日が早いです。

 

この3週間はいろいろなことが起きました。

 

介護にはじまったこの3週間。

 

通販のCSに関して感じたことや相続に関すること、介護に関することなどいろいろと経験しました。

ネットショップやメルカリをはじめとするフリマアプリのこと書きたいんですけど、ネタがいっぱい入ってきています。

全部を書きたいんだけど、書く時間がないんです(泣)。

 

少しずつ書き溜めてアップします。

 

アップはきっと7月3日以降の開始なんだろうなあ。。。。