アラフォーの仕事と子育て日記

ベンチャー企業に勤務している人の日記。 日常的なことやメモのほか、英語、ネットショップ運営、子育てに関して書いていきます。

試験から2週間たって試験勉強や計画などを振り返ってみる

13207です。

 

15日に試験があって、2週間経過しました。試験直後の1週間は残務の処理、たまっていたアポや書類関係をやっつけていました。一部返り討ちにあいました(笑)。

そして月末の週は仕事の関係で死んでました。月があけて復活です(笑)。

 

 

試験が終わって2週間。

試験中のメモや試験直後の記事などあるのですが、生々しいのと読んで誰も読みたくないんじゃないか、という判断をしたので、現在下書きのまま保存しています。

 

試験から2週間以上経過して試験勉強を振り返り、良かった点、悪かった点、仕事で応用できる点などをメモしてみました。

 

良かった点

良かった点は以下のとおり

・短期で集中して勉強し、結果につながった(合格発表はまだですが)

・勉強する書籍を絞って徹底的に繰り返し、記憶することを意識した

・間違えたところ、わからなかったところを記録して記憶するためのキーワードを選別した

・キーワードとなる単語を徹底して記憶した

・ある程度得点予想をしていたので直前の方針変更でも試験に対応できた

・勉強開始の時点で目次を覚えたので全体が見えていた

・最後は記憶、ということを意識したので直前で計画を変更しても優先順序付けには手間がかからなかった

・最低限教科書7回読み返す、問題集7回やる、記憶事項シート15回やるということを決めていたので直前期の混乱でもやることにぶれはなかった(結果的にこんな回数できなかったけど)

・最後は基本事項の細かい記憶を意識した

 

悪かった点

悪かった点は以下のとおり。

・当初の予定通りに計画を進めることができなかった

・直前1週間の方針転換で記憶事項をだいぶ修正した

・当初立てていた得点計画は結果的に失敗だった

・最初からまんべんなく勉強する方針を立てるべきだった

・計画を立案する時点である程度予備日を立てるべきだった

 

仕事で応用できる点

仕事で応用できる点

・全体をみておく

・目的をしっかりと記載したうえで、その目的を実現するための計画を立てること

・実際やったことを記録として残し、課題をどうやってクリアするか、ということをメモとして残した

・課題をクリアするために最低限やることなどの道筋に関して記録を残していた

・締切り直前でも最後まであきらめなければ何とかなる(はず)

・その日にやらなければならないことを前日の夜に記録しておいたので時間的なロスが少なかった

・結局は基本事項をどれだけ徹底して深くできるか、ということを認識。あらためて基本事項の重要性を認識。

 

総括

改めて振り返ってみると、結局全体をまんべんなく目を通しつつ、基本事項を徹底して繰り返した、ということをやっていたと思います。

受験テクニックとかいう話もありますが、今回予備校などにもいかず独学でやってきて感じるのは基本事項の重要性と基本の徹底です。

もともと大学や英語など、ポイントとなる試験ではそこそこ結果を出してきたのですが(誇れるほどのものじゃないですけど)、結果が出てきたものに関しては基本事項の徹底と基本の記憶の徹底という2点が共通点だったと思います。

 

試験では基本事項とされるものに関しては深く、細かく聞かれているのですが、正解は細かい事項をどれだけ多く知っているか、ではなく、実務からみてこれは基本だから知っているよね、というものが正解に導いてくれたと思います。

100のあやふやな知識よりも10の正確な知識、ということを意識した結果のような気がしています。

また、文章全体を覚えるのではなく、文章の中に存在するキーワードをとにかく覚えることを意識していました。文章を覚えるのは苦手なんですが、文章の中で重要なキーワードは何か、を考え、キーワードだけ線を引いて記憶していました。

 

 

仕事への応用

実際、自分の仕事に関してもそうですし、コンサルティングをやっていて感じるのは基本の重要性。

売上がしっかりしている会社ほど基本事項を徹底して当たり前に実践しています。コンサル先に関しては基本事項がしっかりしていないと感じることも多く、こんなこともやってないのか、なんてびっくりすることも多いのが現実です。

試験という、仕事とは全く違うことを短期間ですが一生懸命にやることで仕事につながる気づきが出てきたことは試験勉強をしてよかったな、と思う理由です。