アラフォーの仕事と子育て日記

ベンチャー企業に勤務している人の日記。 日常的なことやメモのほか、英語、ネットショップ運営、子育てに関して書いていきます。

とある金融機関に行ってきた

13207です。

 

最近、自分で何やっているのか、よくわかりません。

ひとつわかっているのは仕事はやっていることです。

 

先日、会社の仕事で金融機関を紹介されたので行ってきました。

その時の話です。

 

金融機関は基本的にまじめな方が多い反面、どういう理由か、動きが遅い方やなんだかよくわからないことを言われる方が多い印象です。

自分で金融機関に行ったときはだいたいろくでもない対応されることが多かったので、あんまり金融機関は好きじゃありません。正直、他人のふんどしで飯食ってるくせに偉そうで、たいして頭もよくないくせに頭よさそうにしゃべるいけ好かない輩仕事ではお付き合いしたくない方が多いように感じます。

 

会社の仕事で、税理士の紹介ということもあり、金融機関さんを訪問しました。

対応いただいたのは上の方の人(身バレが怖いのでぼやかします)です。

肩書的には50代の方がなりそうなポジションですが、年齢は30代後半でした。

受付から部屋の案内、準備まで機敏でてきぱきとしており、対話や受け答え非常にはきはきとされています。

これまでの印象がものすごく変わる対応をされました。

 

仕事の内容に関して一通り話をしたのち、質問しました。

これまでの金融だったらそのポジションいないのに、どうしてそのポジションに行ったの?ということです。(本人が読んでないことを祈るのみ)

答えは

政府から成長企業に対する融資枠を増やすよう、指針らしきものが出ていること

不動産関係は従来の行員でも対応できるが成長企業に関してはスピードが重視され、若い人間の方が対応しやすいこと

成長企業対応のために若い人間にも肩書をつけるようになってきたこと

を教えてもらいました。

 

私の周りでは、会社を立ち上げた後、金融機関からの融資取り付けで苦労した人間がたくさんいます。

友人たちがきいたら泣いて喜ぶような状況ができつつあります。

海外では、チーズに担保を設定したり、企業の成長度合いに応じて融資をしたり、ということが当たり前に行われていますが日本ではまだまだそこまで言っていないのが現状です。

特に不動産担保があれば融資はするし、不動産担保がなければ一部金融機関を除き、多額の融資は期待できないというのが一般的にいわれていたことです。

 

こんな金融機関が増えることで成長企業がより成長しやすい環境に変化すると起業もしやすくなるんじゃないでしょうか。

 

今日も面白くなくてすいません。

 

やっぱり、芸人さんみたいに面白いこと書けないな~(泣)

 

 

 

とある勉強会に参加してみてそれを軽くまとめてみた件

13207です。

 

今日はまじめなネタです。

 

先日勉強会に参加してきました。子供が産まれてから久しぶりの勉強会。

勉強会の主催者の方のお話が普段は面白いので参加してきました。

勉強会の内容をまとめてみます。

 

基本的に自分でまとめたものなのと勉強会での内容であることはご理解ください。

 

日本が抱える3つの問題

今の日本が抱える問題点として、少子高齢化、一極集中、経済の成長率の3つがある。

少子化は1970年代半ばから始まっている。合計特殊出生率は2.07(人口規模が維持される水準)を下回る状態が1975年以降、40年以上継続している。産まれる子供が少なく、高齢者の数はあまり減らない状況が少子高齢化問題といわれている。

人口の一極集中とは、地方から東京圏に人口が集まり続けていること。地方から大都市、特に東京圏への人口移動は大きく見ると3回あった。1回目は高度成長期からオイルショックまで、2回目はバブル前からバブル崩壊まで、3回目は2000年以降。理由は大都市圏、東京圏には仕事があるから。2000年以降の特徴として、大阪圏、名古屋圏では人口が増えておらず、東京圏、関東圏だけが人口流入をしている状況。

経済成長率の問題とは、先進国で従来と比較して経済の成長率が低下している問題。経済成長の要素として労働、資本、生産性向上の3つがある。1980年代はこの3つが成長していた。1990年代以降は労働投入がマイナスまで減少、生産性も1980年代と比較し3分の1まで減少したため、成長率が減少した。2000年以降は資本も経済成長に寄与しなくなったため、低成長となっている。これは日本特有の問題ではなく、実は先進国全般に見られる傾向である。

 

一極集中

一極集中はなぜ起こるのか?

基本的には仕事が東京や関東圏に集中しているからということが理由となっている。

地方在住の高校生の進学先は地方の中核都市が多い。つまり、地方在住の高校生は地元を離れたとしても近くの中核都市に進学する割合が多く、東京に出てくるわけではない。

地方在住の大学生が就職に際して東京、東京圏、関東圏に引っ越してくる。

総務省データによると、2000年以降関東圏への人口流入数は年10万人程度だが、これは学卒者が大きな割合を占めるという。

つまり、地方での仕事が少ないため、東京、関東圏で就職し、住んでいるということがいえる。

一都三県は出生率が低く、子供の数が地方と比較して低い。

空室率問題

関東圏への一極集中問題が進む中、日本全国で空き家が大きな問題となりつつある。

全国の居住者のいない住宅は2013年データで853万戸存在する。このうち、空き家とされているのは820万戸であり、空室率は13.5%。

820万戸のうちの半分以上である429万戸を賃貸用が占めている。

2013年現在、日本には5210万戸の住宅ストックが存在している。

年代別にみると築35年以上(耐震基準前)の住宅は1369万戸存在する。

他方、2000年以降に建築された住宅は1277万戸あり、460万戸が共同借家、いわゆるアパートといわれるものである。

一極集中問題が生じている中、日本全国で共同借家が増えていれば需給のアンバランスが生じるため、空室率が問題となるのは明らかである。

特に共同借家に関しては、建築+サブリースが中心となっているが、サブリースの契約は5年ごとに契約内容を見直すことが一般であるため、今後、サブリースを展開する会社が訴訟に巻き込まれていくことになるのではないか。

将来的な地方自治体の破たんの可能性

共同借家は地方の郊外に建てられることが多い。理由としては農転(農地を宅地に転用すること)。農転をした宅地に新築物件を建築しているということ。

農転をすること自体そこまで難しいことではないようで、地方都市ではスプロール現象(無秩序に都市が広がっていく現象)が起こっている。

新築された物件には生活インフラ(下水道、ガス管等)を整備しなければならないため、地方自治体は公共事業として生活インフラを行う。

生活インフラは設備であるため、メンテナンスが必要であるし、維持費もかかる。

しかしながら、人口減少問題により財政状態が悪化している中、生活インフラのメンテナンスコストが上昇するため、将来的には地方自治体が財政的に破たんする可能性が存在する。

生活インフラのメンテナンスの放棄ということは選択肢として取ることはできないため、将来的に財政破たんする地方自治体がでてくるだろう。

 

少子化問題

1950年以降、平均初婚年齢は上昇を続け、2013年には夫の初婚平均年齢が30歳を超えた。

出生率と未婚率は相関関係(関係自体は存在するということ)が認められる。

出生率を上げるためには婚活を推進していくこと、所得を上げることが重要であり、そのための政策が必要となるのではないか。

 

 勉強会まとめは以上です。

 

備忘録なので、面白くなくて申し訳ないです。

懐かしき日々ですな

お題「部活動」

 

お題書いてみます。

 

部活動の記憶といえば高校時代の奴隷の記憶しかないな〜。

 

学校行って授業はひたすら睡眠。

休み時間はひたすら食事とグランド整備。

授業が終わると部室に一直線ダッシュ。

3時間くらい部活動。

部活動が終わったら自宅に帰って寝ると。

1年生の時はこの記憶しかないですね〜。

怪我をしても部活は休めなくて怪我の治りが異常に遅かった記憶がある。

さすがに指がありえない方向いてたり、救急車で病院に運ばれた時は休めたけど、部活動休むことができないという強迫観念もあったな〜。

先輩方がすごく怖くて、いまでも年上の人に対しては苦手意識が強いし。

私のコミュ障のきっかけは部活だったと今更ながら思いますわ笑

 

2年生になって新人が入ってきたけど下には全く興味がなくて。

2年になっても部活がきつかった記憶とひたすら頑張っていた記憶しかないな〜。

試合に出るようになってはじめて部活が楽しいと感じるようになったかな。

 

部活はとにかくきつかったこと、先輩が怖かったことくらいしか記憶にないですね。

子供には運動系の部活動やってほしいけど、自分がもう一度やりたいか、といえばNOですね。

人生、楽しいのが一番。

気付いたら読者様が増えていた件

13207です。

 

ブログを更新したり、しなかったり。すいません。

 

2月に入ってからというもの、ほとんどブログを更新できず、ブログの管理画面も全く見ていませんでした。

 

最近、

ブログ!!

と思い出すように確認して、記事を更新したりしていたのですが、気付いたら読者様がなんと18名になっています!!

ありがとうございます!!

最近、記事も更新しなかったのに読者様だけが増えてしまって。。。

 

心境は

「まじやばいっす」

「何すればいいんだろう?????」

という感じです。

 

ファンの方も増えていて、正直びっくりです。

 

これからもなるべく記事を更新していきます。

 

ありがとうございます。

 

 

 

マンションの管理会社の変更方法を調べてみた件

マンションの管理会社の変更方法について調べたのでメモ。

 

情報提供元はマンションの管理会社兼不動産会社の社長さん。

 

自宅マンションの管理会社を変更した経験もあったので非常にわかりやすかったうえ、ポイントだけ教えてもらいました。

 

一言でいえば、マンションの管理組合の過半数で管理会社を変更することができる、とのこと。

 

とはいえ、管理会社を変更するまでのプロセスも重要。

 

管理会社変更の準備として管理会社4社ほどをピックアップ。

各社にマンションの管理に関するプレゼンを行ってもらい、管理会社を2社まで絞る。

その後、最終的に変更先の管理会社を決定する。

 

決定後、マンションの管理組合の過半数で管理会社を変更する、という流れ。

 

マンションの管理会社さんの変更は難しいものだと思ってたんだけど、意外なほど簡単でしたね。

 

 

元楽

蔵前元楽。

 

お探しの店舗のページはありませんでした

 

醤油とんこつのラーメン。

 

 

 

f:id:code13207:20170401233627j:image

 (すごいドアップ笑)

隠してましたが、2週間に1回は食べたくなるラーメン。

 

中毒症状のように突然食べたくなるラーメン。

 

どうしても食べたくなるのは醤油味の元ラーメン。

 

よく混ぜて(ポイントです)スープを一口。

甘辛い香りが口の中に広がります。

その香りを楽しんだ後、麺をずっと口の中に。

いつも固めの面を頼んでいるので面の歯ごたえが口の中全体で楽しめます。

これまた絶品のチャーシューを口の中に。

ほろほろと口の中で崩れていきながらもラーメンとマッチする味。

背油とスープが絡み合い、ほんのりした甘さが加わるしょうゆ味。えもいえぬ絶妙な味。

寒い時期にはこの味がたまらなく欲しくなります。

 

これまで銀座元楽、豊洲元楽にも足を運びました。

銀座も豊洲も味は本店に近いものがありますが、やっぱり本店が一番。

 

暖かくなると元楽から足が離れていってしまうのが残念です。

 

 

 

やばい。書いてるうちに食べたくなった。。。。(笑)

 

近くにお寄りの際は是非いっぱい試してみてください。

 

 

気が付いたらファンがすごく増えていた件

13207です。

 

久しぶりに記事を更新しました。

 

ここのところ、新しい企業さんでの仕事もあり、ほとんどブログを見ることができませんでした。

 

久しぶりにプロフィール見たらファンの数がめちゃめちゃ増えてます!!!!

 

ありがとうございます!!

 

役に立つ話とか書きたいんですけどね。。。

 

なかなか時間が取れなくてブログの更新もできてないです。はい。

 

4月からは新しい職場での仕事を覚えることでアップアップです。

こちらもベンチャーさんなのですが、部下が入ってくる前に仕事覚えないと。。。

 

ブログも書く時間を10分なら10分と決めて書かないと。

移動時間や隙間時間でいろいろなブログを読ませていただいてブックマークばっかり増えてます。

 

ファンになってくださった方のブログ、友達になっている方のブログこれからもガンガン読みます。

 

どうぞよろしくお願いします!!!!!!